1971. 6 (S46)  「三重フィルハーモニー交響楽団」創設

1975年に開催される国民体育大会芸術展において、地元のオーケストラの演奏が必要ということで、三重県から野上阜三博三重大助教授(当時)と津ロータリークラブ会員で津商工会議所常議員の金子圭佑氏に県民オーケストラ設立の要請があった。当時、三重県には津市を中心に活動をしていた「三重交響楽団」という市民オーケストラがあったが、この団体を発展的に組織替えし、大曲も演奏できる大編成のオーケストラである当団がお二人の尽力により作られた。その代表として佐々木政一郎、事務局長に金子圭佑、音楽監督・常任指揮者には野上阜三博が就任した。団員は、三重大学管弦楽団の現役やOBに一般の演奏家を加えた構成で、この時から野上助教授の指揮のもと、週1回のきびしい練習が始まった。

1972. 7.16()   第1回演奏会《三重県文化会館主催、於:三重県文化会館(旧)》

曲目 歌劇「アウリスのイフィギニア」序曲(グルック)
ピアノ協奏曲第
26K.537「戴冠式」(モーツァルト)
交響曲第
8D.759「未完成」(シューベルト)
指揮 野上阜三博
ピアノ独奏:八重口敬子

1973. 7. 1()     第2回定期演奏会《三重県文化会館主催、於:三重県文化会館(旧)》

曲目 歌劇「ニュールンベルグのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲(ワーグナー)
ピアノ協奏曲第
3op.37(ベートーヴェン)
交響曲第
9op.95「新世界より」(ドヴォルザーク)
指揮 野上阜三博
ピアノ独奏:小林 仁

12. 2()   「レクイエム」演奏会《於:三重県文化会館(旧)》

曲目 ホルン協奏曲第3K.447(モーツァルト)
レクイエムニ短調
K.626(モーツァルト)
指揮 野上阜三博

ホルン独奏:沖公智 
ソプラノ独唱:西山嘉代子  アルト独唱:奥本智  テノール独唱:稲葉祐三  バス独唱:加藤功二

1974. 6.30()   3回定期演奏会《三重県文化会館主催、於:三重県文化会館(旧)》

曲目 交響曲第8op.93(ベートーヴェン)
動物の謝肉祭(サン・サーンス)
交響詩「フィンランディア」
op.26(シベリウス
指揮 野上阜三博
ピアノ:八重口敬子・松永瑛子

   7.17()  「音楽地方公演」《三重県主催、於:松阪市・芸濃町》

中学生を対象に室内楽を演奏

12. 1()  「レクイエム」演奏会《於:三重県文化会館(旧)》

曲目 ハフナーセレナードK.250より「ロンド」(モーツァルト)
レクイエムニ短調
K.626(モーツァルト)
指揮 野上阜三博
ヴァイオリン独奏:野上紘子  
ソプラノ独唱:西山嘉代子  アルト独唱:奥本智  テノール独唱:稲葉祐三  バス独唱:加藤功二

1975. 6.22()  4回定期演奏会《三重県文化会館主催、於:三重県文化会館(旧)》

曲目 2つの悲しき旋律op.34(グリーグ)
ピアノ協奏曲
op.16(グリーク)
交響曲第
5op.67「運命」(ベートーヴェン)
指揮 野上阜三博
ピアノ独奏:小林 仁

10.29()  30回国民体育大会芸術展 三重フィル特別演奏会《三重県主催、於:三重県文化会館(旧)》

曲目 交響詩「フィンランディア」op.26(シベリウス
ブルータンゴ(アンダーソン)
交響曲第
5番「運命」op.67(ベートーヴェン)
指揮 野上阜三博

12. 1()  チャリティーコンサート《於:三重県文化会館(旧)》

曲目 交響曲第8D.759「未完成」(シューベルト)
おもちゃの交響曲(レオポルド・モーツァルト)
マイ・フェア・レディ(ロウ)
クリスマス・フェスティバル(アンダーソン)
指揮 野上阜三博

1976. 6.20()  第5回定期演奏会《三重県文化会館主催、於:三重県文化会館(旧)》

曲目 交響曲第2op.73(ブラームス)
組曲「道化師」
op.26(カバレフスキー)
「真夏の夜の夢」の音楽
op.61より「夜想曲」・「結婚行進曲」(メンデルスゾーン)
指揮 野上阜三博

11.28()  第2回チャリティーコンサート《於:三重県文化会館(旧)》

曲目

交響詩「フィンランディア」op.26(シベリウス)
付随音楽「カルメン」第1組曲(ビゼー)ブルータンゴ(アンダーソン)
ペルシャの市場にて
(ケテルビー)80日間世界一周(ヤング)
「風と共に去りぬ」より「タラのテーマ」(スタイナー)
イエスタディ(マッカートニー)
「サウンド・オブ・ミュージック」より(ロジャース)
クリスマス・フェスティバル(アンダーソン)

指揮・お話 野上阜三博
inserted by FC2 system